top of page
当院の特徴
漢方と西洋医学との融合
東洋医学(漢方医学)と西洋医学との融合を目指す医療を考えています。 西洋医学では耳鳴・難聴・めまいなどの治療は急性期以外は非常に困難です。漢方は何時のタイミングでも使用できます。 また改善させる可能性が大いにあります。
感染症の診断治療
各種感染症の診断は、必要に応じて詳細な細菌検査、真菌検査や同定、培養、感受性の等のチェック、必要な血液検査等を行い診断を確定し適切な治療を行います。
各種ワクチンの接種
日本で認可されている定期、自費等も含めた各種ワクチンの接種を行っています。 インフルエンザワクチン(1回3,000円)は10月中旬頃から毎年行っています。自費の値段等は直接電話でお問合せください。 また在庫がない場合もありますので予約した方が安全です。
聴覚、めまい、嗅覚等の感覚器の診断治療
詳細な検査や一人一人に応じた診断と治療を適切に行っています。
舌下免疫治療
スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつのアレルゲン免疫療法は治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が行われていますが、治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。 「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。
補聴器外来
当院は厚生労働省認定の補聴器適合判定施設で、現在水曜午後に補聴器外来を行っています。
bottom of page